Contents
ミノンシャンプーはフケ、かゆみ、抜け毛に効果ある?

ミノンシャンプーはフケ、かゆみ、抜け毛を直接的に改善する成分は入ってません。
しかし、低刺激洗浄成分で作られていて、抗炎症成分のグリチルリチン酸2Kが配合されているので、頭皮環境が健康な状態に戻ることでフケ、かゆみがの改善が期待できます。
乾燥によるフケや痒みがある人にオススメです。
脂性のフケや痒みはサリチル酸などの殺菌成分が配合されているカダソンシャンプーがオススメです。
抜け毛に関してはほとんど効果はないです。
ミノンシャンプーの成分解析

<有効成分>
グリチルリチン酸2K<その他の成分>
ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、BG、POEセトステアリルヒドロキシミリスチレンエーテル、ラウリン酸ポリグリセリル、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、安息香酸Na、パラベン、香料、ヒドロキシエタンジホスホン酸液
洗浄成分
- ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液
- ウロイルメチル-β-アラニンNa液
- ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液
低刺激な洗浄成分で作られているので、敏感肌の人でも使えます。
洗浄力は強くないので脂性肌の人には物足りないかもしれません。
保湿成分
特になし
ダメージ補修成分
特になし
頭皮ケア成分
- グリチルリチン酸2K
グリチルリチン酸ジカリウムは甘草から抽出される植物由来の抗消炎剤で、頭皮のかゆみ、赤みを抑える効果があります。
ミノンシャンプーのメリットとデメリット
ミノンシャンプーはメリットだけではなく、デメリットもあるので紹介します。
デメリット
メリット
ミノンシャンプーの口コミ
ミノンシャンプーは良い口コミがほとんどですが、少数の悪い口コミもありましたので紹介します。
悪い口コミ
保湿力が弱い
個人的にはもう少し保湿感があった方が好きなので、アウトバストリートメントは少し重めのものを使ったりして自分好みに仕上げています♪
引用:@cosme
ヌルヌルする
保護成分のおかげなのか流してるときに泡は落ち切ってるのにしばらくすすいでもヌルつきを感じるのが嫌でした。すすぎに時間がかかると感じました。
引用:@cosme
香りが弱い
頭皮がサッパリする感じで、髪もさらさらになりとても良いのですが、香りが・・・私は、もう少ししっかり香って、長続きもしてほしいので。使い心地は好きなのですが、現品購入は迷うところです。
引用:@cosme
強い香りが好きな人には向きません。
良い口コミ
頭皮の臭い・ベタツキ・かゆみが少なくなった
通年頭皮が痒くなり、吹き出物もできていて、「もしかしたらシャンプーの洗浄力が強過ぎるのかも」と気づいてこちらに変えました。
頭皮クレンジングシャンプーのように頭皮がツルツルスッキリというわけにはいきませんが、汚れを残さない程度に綺麗にしてくれて、ゴワゴワしたりせずしっとりふわふわな髪に仕上げてくれます。臭い、ベタつき、痒み、吹き出物も少なくなったように感じます。
引用:@cosme
季節の変わり目も、頭皮がかゆくならない
季節の変わり目など、頭皮がかゆくなる時期があったのですが…今年はそれが全くありませんでした。
洗い上がりもきしまないし、かといってペタッとするわけではなくしっとりサラサラになります。
引用:@cosme
乾燥による痒みが和らいだ
乾燥が気になり、二か月ほど前から使い始めました。
良い匂いで、細かい泡で泡立ちも良く、乾燥でのかゆみもやわらぎました!
引用:@cosme
頭皮の状態が良くないときに使用したけど刺激は感じず。
いつも痒くなるところが痒くないので乾燥は和らいでるのかも。
引用:@cosme
まとめ

商品名 | ミノン 薬用ヘアシャンプー |
容量・価格 | 450ml:1,540円 |
香り | フローラル(微香性) |
ミノンシャンプーの低刺激な洗浄成分で作られた敏感肌の人向けのシャンプーです。
ヘアケアより頭皮ケア重視のシャンプーです。
頭皮ケアしたい人にオススメ!
- 脂性肌の人
- ダメージ毛の人
- 敏感肌の人
- 頭皮が荒れている人
・【本体無料】ガレイド シャワーヘッド メンバーとは?
(ファインバブル + 塩素除去)